その後は消化のよいおじやなんかを食べて、完全復活☆
最近はこんなものを食べています。
牛もも肉、かぼちゃ、さつまいも、キャベツの芯、青梗菜、発酵野菜パウダー
アジアインターでいろいろ買い込んだなかの一品、ドクター・わんの発酵野菜パウダー。
原材料名:植物エキス発酵駅工程原料(白糖、リンゴ、ニンジン、ダイコン、キャベツ、セロリ、キュウリ、バナナ、タマネギ、ゴボウ、ホウレンソウ、ナシ、ミカン皮、トマト、ピーマン、リョクトウモヤシ、ナス、レンコン、カボチャ、生しいたけ、ショウガ、レタス、ニンニク、ミツバ、ウド、アスパラ、食塩、クマザサ、クローバー、コンブ、フキノトウ、タンポポ、オオバコ、エンドウモヤシ、スギ葉、パセリ、カブ、パイン、ブドウ、イチゴ、イタドリの若芽、アサツキ、ハクサイ、エノキタケ、サラダナ、シュンギク、ヨモギ、セリ、ニラ、トドマツ葉、アオシソ、ワカメ…全52種類)と書いてあります。
タマネギ!?と思ったけれど、※タマネギ・アサツキなどの溶血成分(アリルプロピルジスルフィド)は発酵過程で完全に分解されています(検査機関検証済み)ので、安心してお与えくださいとの但し書きあり。
まあ、あと白糖と食塩は気になるけれども。
毛艶がよくなり、体臭軽減などの恩恵があるらしい。
鶏なんこつ、白米、ごぼう、れんこん、小松菜、うち豆(青大豆)、発酵野菜パウダー
今のところおなかも大丈夫そうなので、ふりかけています。
どうかなー?
鶏ささみ、長いも(すりおろし)、玉子、ごま油、鰹節
鶏がら(スープ&肉)、ささみ、かぼちゃ、ごぼう、れんこん、うち豆(青大豆)、豆乳
豆乳も便利ですね。
ヒゲざくになるけれど。
ぽちっとな

にほんブログ村