@牛パイン炒め
牛もも、パイナップル、オリーブオイル
パイナップルは消化酵素を期待して入れてみました。
個人的には、酢豚に入ってるパイナップルは嫌いなんだけど。
A馬肉と野菜の煮込み
馬肉ミンチ(赤身&内臓)、鶏がらスープ、さつまいも、すりにんじん、パプリカ、マッシュルーム、うち豆(青大豆)
Bなんこつトマト
鶏なんこつ、トマト、はと麦と小豆の煮汁、マッシュルーム、ズッキーニ
はと麦とあずきのペーストを作ったときに余った茹で汁も使いますよー。
(はと麦と小豆は一晩水に漬けてから煮ますが、
漬けておいた水には悪いなにかが溶け出しているらしいので(うろ覚えですみません)、
その水は捨てて新しい水で煮ます。その茹で汁の余りです)
ズッキーニはプロセッサーにかけて小分けしたストックを使用。
Cチキン豆乳スープ
鶏ムネ、豆乳、にんじん、マッシュルーム、すりごま
Dレバーと根菜煮込み
鶏レバー、さつまいも、かぼちゃ、かぶ(葉&実)
かぶもプロセッサーにかけて小分けストック。
大量に出来ちゃったわ。むう。
Eチキンスープ
鶏ムネ、砂肝茹で汁、かぶ、干ししいたけ粉末、アルファルファ
砂肝ジャーキーを作ったときの茹で汁も使いますとも。
Fたまごオートミール
鶏がら(スープ&身)、たまご、オートミール、アルファルファ、しょうが
温泉玉子風?
G牛すじかぼちゃ
牛すじ、かぼちゃ、アルファルファ
H鮭煮込み
鮭のあら、白菜、発酵野菜パウダー
あらもぐつぐつ煮て小分けストック。
Iスープごはん
鶏ムネ、なんこつ茹で汁、雑穀ごはん、ズッキーニ
なんこつジャーキーを作るときの茹で汁(以下略)。
ここのところのざくろの体重は、4.0kgから4.2kgの間を揺れ動いています。
お医者さんには4.1kgが理想かなと言われているので、
なかなかいい感じかな?
しかし、油断すると一瞬で戻っちゃうので、引き続き頑張りまーす。
ぽちっとな

にほんブログ村