トリガラスープ、高野豆腐、かぼちゃ、がごめ昆布、干ししいたけ粉末
がごめ昆布とは、粘り気の強い北海道産昆布。
粗い粉末状になってるものを買いました。
ほんのちょっと入れるだけでねろねろになります。
飼い主に似たのかねばねばねろねろ嫌いのざくちん、
残しました。
パピラニアのくせにー!
お肉が入ってなかったのも敗因かしらん。
Aチキンのグリーンシチュー
鶏ムネ、砂肝、ささみ、ブロッコリー、ズッキーニ、かぶ、ローストアマニ、ビール酵母
Bポークオートミール
豚モモ、豚マメ(腎臓)、オートミール、しめじ、しょうが、大麦の若葉、発酵野菜パウダー
お肉屋さんで、安さに惹かれ豚マメを買ってみた。
(1個、30円!)
するともう顔見知りのお店のおばさま、「マメの食べ方知ってるの?」
犬用なんですとはなんだか言いづらく、「いえー、知らないです」と答えたら、
食べやすいようにスライスしてくれて、「これで塩コショウして焼けばいいから!」
……ごめんなさい。うちの子、喜んで食べてました!
Cレトルトごはん
ナチュラルハーベストのレトルト「ささみとトマト」、ブロッコリー
ギフトパックに入っていたレトルトで手抜き。
Dエッグトマトシチュー
ゆでたまごの白身、トマト、にんじん、赤ピーマン、カリフラワー、モロヘイヤ、ゴーヤ、煮干粉
たまにはお肉なしのごはん。
E馬肉サラダ
馬肉赤身、パプリカ、かぼちゃ、オクラ、ごぼう、ごま油
馬肉は生で、野菜は茹でてあります。
F馬肉サラダ
馬肉赤身、馬すじ、パプリカ、カリフラワー
これも、お肉だけ生。
Gささみれんこん
鶏ささみ、れんこん
れんこんはすりおろし。
さて、今回は特売品やら見切り品やらを買い込んできて、冷凍野菜ストックをたくさん作りました。
赤ストック=トマトとにんじんと赤ピーマン
緑ストック=モロヘイヤ、ゴーヤ、カリフラワーの茎、かぶの葉っぱ
白ストック@=かぶ
白ストックA=冬瓜
白ストックB=カリフラワー
白ストックC=ごぼう
茹でてからプロセッサーにかけて、製氷皿で小分け冷凍。
あ、トマトとにんじんだけはすりおろしてから火を通して、トマトソース風にしました。
おかげで冷凍室が大変なことになっていますが、ごはん作るのは楽になったわー。
あと、問題は
「ねばねばするのはやだよー」
ねろねろ嫌いなざくちんにモロヘイヤミックスをどう食べさせるかだわねー。
ぽちっとな

にほんブログ村