伸び放題のジャンゴー腹毛を色素沈着から守ろうと作ってみた、
金太郎の腹掛けみたいなものです。
前に作ったのがみすぼらしくなってきたので(こんなんばっか)
新しいのを作りました。
また同じ生地じゃないか、とか
パッチワーク=残り布寄せ集めだろ、とか
完成してないのがあるじゃないか、とか
そういう意見はスルーの方向で。
ちなみにちょっとだけモデルチェンジしたのです。
とはいえフリースタイル手芸部なので型紙なんてものはなく、実にアバウト。
毛を押さえられるよう、身幅を大きく。
一体型だと、作るとき先端細い部分をひっくり返して
ステッチするのがめんどくさいので、バイヤステープで処理。
しかし、バイヤステープにステッチかけるのもめんどくさいので、
まつり縫い。
めんどくさがりなわたくしですが、なぜかまつり縫いは好きなのだった。
でもまあ4枚もあればしばらく保つでしょう、と
装着してみたところ
胸毛で見えないよ。
まあ、腹毛を守るのが本来の目的なんだけれども、
ボール拾いのたびに泥ドレッドができてしまう胸毛……。
胸毛より、耳毛を伸ばしてほしい飼い主でした。
ぽちっとな

にほんブログ村