食品乾燥機☆
みから。さんちで見て以来、欲しかったジャーキーメーカー。
みから。さんのはアメリカ製のだったのだけれど、
個人で輸入しなきゃいけないし、英語力の壁があったりで躊躇していたところ、これを発見。
深夜、アマゾン、最後の1個という心理トラップ(?)に負けてポチったのでした。
つまりはドライヤー機能付きのお釜です。
これは台湾製。
よいところ:スケルトンで中身を確認しやすい
残念なところ:温度の調節ができない
ちなみにアメリカ製のよいところ:温度調節ができる
アメリカ製の悪いところ:スイッチがない(コンセントを抜き差ししてオン&オフ)
だと思われます。
早速使ってみました。
初回は鶏尽くしで。
薄く切って、トレイに載せていきます。
1段目:やげん軟骨
2段目:やげん軟骨と砂肝
3段目:砂肝とささみ
4段目:ささみ
いきなり4段フル活用。欲張り。
蓋をして、スイッチオン!
すべてに写りこんでいる背後霊みたいな犬がいますが、気になさらず。
そして、完成したのがこちら
ささみ
砂肝
やげんと砂肝
もうちょっと乾燥させればよかったかな?
やげんからは脂が大量に出てキトキトしちゃったし。
でも、味は凝縮されてておいしかったです!
もちろん、ざくろも大喜び。
実験感覚で面白い〜♪
次はドライフルーツを作ってみようかな?
しばらくハマリそうです。
ぽちっとな

にほんブログ村