わかるかな?
枯れ草の根元にご注目ー。
氷の結晶ができてます。
うろ覚えだったので、ネットで検索してみたら
「秋に花が咲くシソ科の植物。和名シモバシラ(霜柱)。この名前は、枯れた茎の維管束が毛細管現象を引き起こし、茎から霜柱が発達、その姿が花のようで美しいことに由来する。」だそうです。
最近の冷え込みで出現したみたい。
ただの枯れ草だと思ったら大間違いなのね。
もちろん、ざくちんは全く興味なし。
ぽちっとな

にほんブログ村
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
鈴とまいご札一体型やジュエリータイプまいご札も有ります。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。