鶏ムネ、砂肝、なんこつ、ベジタブルフジッリ(にんじん、ほうれん草、ビーツ)、小松菜、パプリカ、しめじ、発酵野菜パウダー
Aチキンのトマト煮
鶏ムネ、なんこつ、プチトマト、にんじん、青梗菜、いんげん、小松菜、しめじ
B鮭おから
鮭のあら、おから、白菜、発酵野菜パウダー
C野菜ビーフン
豚モモ、玄米ビーフン、ピーマン、にんじん、ほうれん草、とうもろこし、しめじ
とうもろこしは消化しづらいので、みじん切りにします。
D牛すじ煮込み
牛すじ、かぼちゃ、ナス、大根おろし、昆布、ビール酵母
昆布は剣昆布という細く糸状に刻まれているものを使用。
それをさらにみじん切り。
Eチキン健康一番
鶏ムネ、砂肝、なんこつ、プライムケイズ健康一番
手抜きごはん。
これは便利〜♪
ここのところぱっとしないお天気が続きますが
ざくーニョはご飯も残さず元気です。
ぽちっとな

にほんブログ村
【関連する記事】
しかも栄養満点。
ざくろちゃんは幸せ者だ〜。
ところで、我が家でも最近、手作り食を初めたんですが、それ以来、マックの体重がどんどん増えてきているんです。半年前は4.2kgだったのに今は4.8kgになってしまいました。食事の量が多いのかな。
それで質問があるのですが、ざくろちゃん、食事の回数は1日1回ですか?それとも2回ですか?
肉や魚などのタンパク質は1日何グラムくらい与えていますか?
我が家ではいつも鶏肉を100g、お米を100g、それと野菜を煮込んだ雑炊をあげてるんですけど、これって多いですか?
いろいろ聞いちゃってすみません。
教えて頂けたら嬉しいです。
今日も元気だゴハンが美味い!
ざくろ君 ママの愛情いっぱいのご飯食べれて幸せですね。
毎日違うメニューで食材もたくさんなので健康的!
うちは大量に作って製氷皿に入れてパキパキ折ってごはんと混ぜてチ〜ンってやってます。
製氷皿もいくつか準備し同じごはんが続かないように工夫(手抜きとも言う)しています。
えーと、質問にお答えすると、ごはんは1日2回です。
たんぱく質は特に計ってはいません。
1回のごはんで肉か魚が3割から半分、残りが野菜と穀物になるようにしています。
今は穀類を控えめにしているので、入れる場合は肉、野菜、穀物が5・3・2の割合くらい。
量的には、その子の頭の鉢くらいが目安みたいですが、パピヨンって頭小さいし…と、胃袋の大きさを推測してなんとなくこれくらいでいっぱいかな?って感じです。
いちいち計っていたときもありましたが、汁物のときと炒め物とかでは全然重量が変わってしまいますし。
だいたいですが、ざくろは1回のごはん量が100グラムないくらい、かな?
マックさん、4キロ台だったら毎回200グラム以上のごはんだと、ちょっと多い気もしますが…。
ど素人なのであんまりお役に立てない返事でごめんなさい。
手作りごはんの本もいろいろあって迷いますよね。
今度、お勧めの本のご紹介しますね!
takさま
夏バテ知らずの食欲ですよー。
飼い主そっくり。とほほほほーん。
みはろさま
わあ、ようこそいらっしゃいませ!
うちも製氷皿使ってますよ〜。
野菜やら肉やら、冷凍ストックフル活用です。
パピヨン1頭のぴったり1回分のごはんを作るなんて無理無理。←性格大雑把
余ったものは後日ローテーションされてます♪