馬スネ肉、馬レバー、トマト(水煮缶)、間引き大根、ブロッコリー、赤パプリカ、グリーンナッツオイル、ビール酵母
Aチンジャオロース風
牛スネ肉、ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカ、ごま油、ビール酵母、味噌
味噌は消化酵素として使えるらしいので、
ほんのぽっちりだけれど入れてみました。
B鮭鍋
鮭(あらの水煮ストック)、白菜、しめじ、あおさのり
C麩粥
新高野麩、わかめ、干ししいたけ粉末、煮干粉、味噌、あおさのり
Dチキン豆乳スープ
鶏ムネ肉、ささみ、ごぼう、ブロッコリー、プチトマト、豆乳、ビール酵母
E鶏大根煮
鶏がら(スープ&身)、かぶ、間引き大根、さつまいも、かつおぶし、すりごま、ビール酵母
F野菜オムレツ
牛ひき肉、玉子、キャベツ、緑ストック(モロヘイヤ、ゴーヤ、かぶの葉っぱ、カリフラワーの茎)、赤パプリカ、プチトマト、グリーンナッツオイル、かつおぶし
Gなんこつ大根
豚なんこつ、大根、かつおぶし、はと麦きなこ、すりごま
H秋マッシュ
さつまいも、栗、紅玉りんご、りんご酢、すりごま
茹でたさつまいもと栗をすり鉢でつぶし、すりおろしりんごと和えました。
実は、この栗は散歩中に拾ったのだー。
「秋は食べ物がうまいのだー」
確かに。
食べ過ぎに注意だー。 ←自分
ぽちっとな

にほんブログ村
【関連する記事】
やっぱり犬が好き!のパピねぇさんです。
質問っです。。
前から気になってたのですが、ビール酵母は何に効きますかぁ?
我が家の王子、ぜんぜん痩せねぇです。。。
ビール酵母が入ってないから・・カ?
パピねぇさより☆
えーと、今パッケージを確認しましたところ、
「ビタミンB群(B1,B2,B6)やミネラル、ナイアシン、核酸、食物繊維、たんぱく質を豊富に含み、特に必須アミノ酸を多く含んでいて整腸作用や免疫力向上、毛艶や起毛、ノミダニよけに効果があるといわれています」ですって。
ほんとかなー?
ちなみに、うちで使っているのはみちのくファームの乾燥ビール酵母です。ご参考までに〜。