@関節保護煮込み
鶏ひざなんこつ、きんかん、食べる寒天、プチトマト、水菜、えのき、桜えび、ビーポーレン
鳥の軟骨(コンドロイチン)と桜えび(グルコサミン)で関節の痛みを解消するらしいです。
A鶏首デコのヨーグルトサラダ
鶏首、コーン、ブロッコリー、にんじん、大根、プレーンヨーグルト、ビーポーレン
スマイリーな生肉……。
Bレバーのスープ煮
鶏レバー、鶏ガラスープ、白菜、トマト、ブロッコリー、しいたけ、まいたけ、しょうが、オリーブオイル、ビーポーレン
C高野豆腐のスープ煮
鶏ガラスープ、高野豆腐、大根の葉っぱ、豆苗、しょうが、桜えび、あおさのり、ビーポーレン
Dカレーソースの牛サラダ
牛赤身薄切り、にんじん、ブロッコリー、まいたけ、プレーンヨーグルト、ターメリック、オメガオイル、ビーポーレン
E豚しじみ納豆
豚モモ、しじみ出汁、納豆、さつまいも、豆苗、まいたけ、かつおぶし、大麦若葉、ビーポーレン
豚モモ(ビタミンB6)としじみ(タウリン)、さつまいも(食物繊維)で心臓・肝機能強化するそうだ。
Fサーモンスペシャル
生鮭、鮭の中骨(水煮レトルト)、さつまいも、冬瓜、にんじん、豆苗、水菜、えのき、ビーポーレン
「珍しく本を見て組み合わせを考えてみたそうです」
たまにはね。
ぽちっとな

にほんブログ村
【関連する記事】
ツボを刺激されて吹きました(笑)
いつもながらキレイですね♪
今夜のぼのごはんは鶏の和風リゾットだったけど、
見た目の汚らしさといったらなかったわ(^^;
しかし、いくらスマイリーだからといって、やっぱり見慣れません。。。
鳥の軟骨と桜海老、関節痛に良いとは勉強になりました。
早速、家でもやってみます!
楽しみにしております。
プレーンヨーグルトはまだあげた事がないのですが、手術前に少しあげようかな?
実は、今週木曜日は去勢手術なのでございます。絶飲絶食になる前に、明日あたり少し
あげてみます。
手術、とても不安です。
本当に毎回感心しますよー♪ざくちんのごは
ん。これ見ながら、私のご飯が進みそうです(笑)
今日のピノおやつは、サツマイモです♪
ペコちゃんに食わせネバダ
パピねぇさんより☆
気づいたらスマイルがかたちづくられていました〜^^
カルシウム、カルシウム♪
最近は使う食材が少なめなのですっきり見えるのかも。
ほんとはもうちょっといろんな食材を使いたいんですけどね、野菜が高くてねぇ(><)
ことりんさま
ひなどりの生首ですのよ〜(><)
たまには生肉&生骨ってことで。
関節のために摂りたい栄養素は、たんぱく質、コンドロイチン、グルコサミン、カルシウム、ビタミンCだそうですよ。
(今、本を見ました^^)
ゆきピノさま
なんと、木曜日が手術ですか。
麻酔はやっぱり心配ですよね…。
無事成功するようお祈りしています!
ヨーグルト、ざくちんは大好物です。
うれしくってぐるんぐるん回転するほどに。
さつまいももこれからの季節いいですよね♪
パピねぇさんさま
コンドロイチンはヒラメ、鶏皮、鳥や豚の軟骨、海藻類、納豆、海苔に含まれるそうです。
グルコサミンは、牡蠣、納豆(優秀!)、山芋、めかぶ、桜えび。
組み合わせてパワーアップですな!
タイゾウママさま
実は簡単なものばかりなんですよーう。
でも、わたしよりは確実に健康的なものを食べているざくっぺです〜(><)