散歩で入水して
家では保冷剤を手ぬぐいで包んだものを枕として使用
設置場所はざくちんが自ら選んだ、うちで一番涼しいところ。
トイレのドアの前。
ひんやりヒヤヒヤー
寝てやり過ごします。
暑い日は保冷剤を増やし、ひんやりコーナー拡大。
比較的暑さに強いざくちん、これだけでまだエアコンなしで大丈夫。
エコな子!
「暑いけどな!」
まあ、無理は禁物なので、様子を見つつ厳しくなったらエアコンを入れましょう。

にほんブログ村
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
鈴とまいご札一体型やジュエリータイプまいご札も有ります。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
おいたんの姪っ子”陽菜”です
おいたん 入水素敵です。
ブログ内に陽菜の記事があります。
お時間のあるときでものぞいてみてください♪
うふふ〜、入水シーンがたまりませんな!(笑)
保冷剤を枕にするなんてお利口さんですね〜
ひとしはまだ保冷剤の良さに気づいてないみたいです。。。
流石のざくちんも、水冷だけでは追いつかないですよね。
エコなアイディアで、猛暑をやり過ごしましょう!
保冷剤枕の使い方も上手〜!
うちのヘタレに教えてやってほしいです。
すぐバテるから、最近は午前中からエアコンです。
でも夕方から涼しくなってくれるからラクですよね。
あこさま
お久しぶりです♪
なんと…そのようなお仕事をされていたとは、びっくりしましたー!
ブログ拝見して探してみたんですが、まだ陽菜ちゃんに辿り着けませぬ…(><)
またトライします!
ひとしんさま
ひとしくん、いつ気づくかな?
ソフトアイスノンもいいですよね。
ざくちんはすっかり虜です〜^^
おかげで冷凍庫がパンパン…むむむう。
takさま
毎日毎日、小川にどっぷりこのざくちんです。
先週撮った写真、入水シーンばっかりでした…(><)
こう暑いと、渓谷とかに連れてってやりたいところです。
ぷくたまさま
ぼのくんは暑さに弱そうで心配ですね。
ざくちんはそこまでではないので、まだなんとかこれでやり過ごせています。
パンティングは出ないから大丈夫だと思うのですが。
うちのほうは夕方もまだまだ暑いですー(><)