きれいに咲いたマリーゴールドとパチリ☆のはずが
超真顔。
スマイル0円とはいかないのだった。

にほんブログ村
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
鈴とまいご札一体型やジュエリータイプまいご札も有ります。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
中学二年のまりぃです♪
いきなりでごめんない...。
あの、私、ファーレンが大好きなんです!
今年の夏に図鑑で見つけて好きになりました!
でも、ネットとかで調べてもあんまりでてこないし...それでやっと見つけたのがゆきさんのブログなんです♪( ´▽`)
それで、ゆきさんに質問させてください!
1.ゆきさんのファーレンは過去のブログを見ると東京でかったと書いてあったんですけど、普通のペットショップでかったんですか?
ペットショップにいるんですか?
2.値段はいくらぐらいするんですか?
ぜひ教えてください!
まりぃの家はマンションなので今は犬は飼えないんですけど、高校受験でひこせるかもしれないんです☆
そしたら、絶対高校に受かってファーレンをかってもらいたいんです(o^^o)
ホントにいきなりでごめんない。
PSゆきさんのブログ、これから観覧します♪
初めまして、コメントありがとうございます。
そうですね、パピヨンに比べたらファーレンはあまり見ないかもしれませんね。
まずは質問にお答えしますと、
1:ざくろは三重県のブリーダーさんから譲っていただいた子です。
2:すみません、それは秘密です。
ただ、ペットショップからよりはきちんとしたパピヨン専門のブリーダーさんからお迎えするほうがアドバイスなどをいただけますし、安心だと思いますよ。
ちなみに、生まれたばかりの仔犬ははみんな垂れ耳で、成長するにしたがって耳が立つか立たないかでパピヨンかファーレンか区別されるので、仔犬のときから必ずファーレンになるかはわからないと思います。
ファーレン同士の組み合わせでも、仔犬が必ずファーレンになるとは限りません。
ざくろの場合、父犬も母犬も姉妹犬もみんなパピヨンです。
「この子は耳がとても大きいのでファーレンになるかもしれません」とは言われましたが、立ったり垂れたりを繰り返して現在の垂れ耳に落ち着きました。
知り合いには1歳過ぎてからファーレンになったという子もいますし、その逆パターンもあるでしょう。
なので、どうしてもファーレンでなければいやということでしたら、成犬をお迎えすることをお勧めします…。
でも、縁あって出会って一緒に暮らしたら、パピヨンでもファーレンでもパピレン(片耳立ち耳片耳垂れ耳)でも、かわいさは変わらないと思いますよ〜^^
長文で失礼しました。
高校受験、受かりますように!
ゆきさんのおかげでたくさん知れました♪
ファーレンになるというのは、子犬のころからは分からないんですね!
ゆきさんのお答えを見て、専門ショップでかったほうがいいと分かったので飼う時はそういうトコロでかいたいです\^^/
まりぃは、子犬から飼いたいので耳が立つか垂れるかドキドキしながら育てていきたいです^^!
名前ももう決めてるんです♪
飼うこと想像するとワクワクします♪
ありがとうございました。
わたしもずっと犬好きでしたが、実は、人生初の愛犬がパピヨンになるとは思っていませんでしたのよー(><)
犬種を決めてからも、自分で犬を育てるのは初めてで、ましては仔犬、わからないことだらけでしたが、ざくろの実家はパピヨン専門のブリーダーさんだったので、いろいろ質問に答えていただけて助かりました。
今はネットでパピヨンのブリーダーさんをいろいろ見ることができますし、まりぃさんもいいご縁にめぐり合えるといいですね。
こちらこそ、ありがとうございました〜^^