市民税の元は取ってるほどの図書館ヘビーユーザーだったりします。
好きな作家はたくさんいるけれど、小川洋子さんの書く文は美しいと思います。
先日ざくのワクチンに行った病院でもらってきたフリーマガジンに、小川さんのエッセイが載っていて、うれしかった。
小川さんはラブというラブラドール(かなりやんちゃらしい)を飼われていて、先日読んだエッセイ集でも犬との暮らしについて書かれていました。
141ページ「散歩への愛 永遠の謎」よかったー
今回のエッセイもうなずきどころ満載。
「ラブには自尊心も誇りも恥もない。どんなに拒絶されようと、いとしい者に向かって自分のすべてを投げ出す。
何とまあ、憎めないヤツであろうか。」
「自分の喜びを人間の幸福に変えられる生き物。それが犬だ。」
(Doctor's Advice PEPPY 2007年夏号 「幸福な訓練」小川洋子より引用)
どうだいざくろさん。
きみは幸せかい?
いい夢みろよ。
みんなが幸せになれますように。

ざくろ君はきっと幸せだよね。ブログからも、ゆきさんの愛が感じられるもの・・。
私はかのんをちょっと神経質に育てすぎたので、かのんはちょっとひねてます・・。
育てるって難しいですね。
確か・・・とてもやんちゃなラブに手を焼いて、訓練してもらった・・?みたいな文章だったと思います〜
ざくろkun幸せそう〜
いっぱいいっぱい愛されてますね〜
小川洋子さん、いいですよね。
まだまだ未熟な飼い主ですが、この子を幸せにするのが自分の幸せ!です^^
十人十色、わんこもそれぞれ、子育てに方程式はありませんね!
Flan姉♪さま
そうそう、小川さんちのラブくんはかなりデストロイヤーみたいです。
いたずら、パピヨンであれだけ手を焼くのに、大型犬だったら・・・・想像を絶しますね^^
犬と暮らしてみると、愛は無限な気がしてきませんか?
そらはどうだろうか・・・。
私はそらに出会えて幸せなので、
同じように思ってくれていると嬉しいなぁ。
図書館、いいですよね。
私も高くて買えない写真集や画集を借りています。
あと、CDやDVDもあったりして、
レンタルするよりも断然お得です♪
あんなにいいお顔してくれるんですもの。
わたしの町の図書館はかなりいいですよー。
ざくろが来る前、大量のしつけ本を借りて研究しました^^ が、実際はなかなか理論どおりにはいきませんねー。
そこが楽しくもあるのですけれど。