前足にクッキーで、「待て!」
くいしんぼうにはたまらない時間です。
見ない振りして耐えるざくろさん。
どんどん角度が変わっていきます。
はい、よくできました。
食べなされ。
指まで食らう勢いで
秒殺(丸呑み?)
シャチの餌付けじゃないんだから、もうちょっと味わって食べてほしいんですけど。
仕方ないのでつまんだまま食べさせてみた。
かわいこぶっても、もうおしまいですよー。
新年カウントダウンクリックー

【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
鈴とまいご札一体型やジュエリータイプまいご札も有ります。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ボールの持って来いですが〜、先に「出せ」を教えたらどうでしょう。うちの教え方で我流ですが。。。犬がボールをくわえてるとき「ダセ」と言いながら無理やりボールをとりあげます。その代わりにスグご褒美を食べさせます。そして、取り上げたボールもすぐ返します。(ダセで離したら二度とボールが返ってこないと思うとダセしてくれなくなるので、すぐ返すのがコツです)オモチャをひっぱりっこするときは「オーエス」というコマンドをかぶせるので引っ張っても離しませんが、「ダセ」と言ってオモチャを取り上げた時はごほうびを食べさせてオモチャをすぐ返します。(返すのが原則で、本当に取り上げるのは非常時のみにします)
コレを繰り返すと「ダセ」で出すといいことがある、と学習して、ダセでボールを離すようになります。そうしたら、少し遠くにボールを投げても、持ってきて「ダセ」するようになると思いますがどうかなぁ。。。ご参考にならなかったらすみません。
あんなことをされると、何回もやりたくなっちゃう〜!!
りんは、「待て!!」をすると、舌チロになるので、意地悪して
舌を触っちゃうの・・・触ると引っ込む・また出るの繰り返し
ねむの木状態、だからかなり待たせるのよ(笑)
コメントを見たら、みれいぬさんのお名前が・・・
嬉しくて・・・嬉しくて・・・
なんだか、ドキドキしちゃいました!!
そういえば、「パピヨンいちごお!ファーレンにごお!」の最終回のコメントに、
ゆきさんのお名前もありましたね!!
みれいぬさんがコメントしてくれて、よかったね!!
すごいすごい、来年もいろいろな経験が待ってるね。
来年はざくろ君に会えるといいな〜
お久しぶりです!コメントありがとうございます。
そしてアドバイスもありがとうございますー。
ざくろ、「ちょうだい」というコマンドでくわえてるものを離すことはできるのですが、「おいで」がちゃんとできていないので「もってこい」がスムーズにいかないんですよー。
おやつで釣るとボールのこと忘れちゃうし。とほほ。
でも最近ボールを見ると取ってこようとするようになったので、ゆっくりでもいいからざくろも楽しく覚えてくれるといいな、と思ってます^^
最近はパピレンのざくろさん、どうせだったらファーレンにならないかしら、とにごおくんファンのわたしは念じています。ウフ。
アロリンママさま
舌が出てると触りたくなりますよねー。
りんちゃんちょっとかわいそうだけど、その気持ちよくわかります。
わたし、みれいぬさんにはお世話になりっぱなしだったので、コメントいただけてとっても嬉しかった^^
いつかまたいちごお&にごおちゃんの笑顔が見たいな、なんて思ってる1ファンなのです。
かのんのねえさま
おかえりなさーい。
ねえさま、言っちゃいましたね?
会いたいって言っちゃいましたね?←言ってない
本気にしちゃいますよ?うふふふふー!