当のざくろさんは
おかげさまで、寒くても
はーやーくー、おーやーつー
おやつさえあれば元気です。
それは指ですけど。
ぽちっとな☆

【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
鈴とまいご札一体型やジュエリータイプまいご札も有ります。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
パピヨンに限りませんが、なんというか、「こうなって欲しい」と思うように生き物って成長しないですよね。その子のもったものをその子らしく育てられたらそれが一番美しいと思ってもいいのではないでしょうか?
もちろんお好みを否定するわけじゃないですよ。
うちもあれこれってたどり着いた考えですが、どんなに美しい姿をしたショードッグに感動するより、うちの子の笑顔が一番の感動です。
説教臭くなっちゃって恥ずかしい(;^ω^A
深く考えて書いてないから読み流して下さいませ。。。。ゴメンネ。
いつもクレオとロビンがお世話になってます、柴田です。
ざくろの意外な一面・・・てか百面?が見れてオモシロ&カワイイですね。
またお散歩で会ったときはよろしくね♪
てか、やっぱ立てたいですか? 今確実に立てとかないとたぶん月齢的にはこの先パピレンかもしれませんー
実はあたし、『ファーレン』の意味がわかんないっす。
乳児はね・・・お乳を飲む時、舌を巻きつけるように吸うのよ!!
ざくろ君の舌が・・・指を吸われなかった?
りんごの定期健診なのですが、今りんごが通っている病院が
臨時休診なの・・・なのでもう少し待っててね!!
(先生は、月に何回か学会に行っている方なので、
最新の立ち耳方も知っているかも? でも進歩がなかったら、m(_ _)m
避妊手術の縫合は、アロエの時と比べると、違っていたから
ビックリしたんだけど・・・)
いえいえ、説教くさくなんてないですよ!
初心者飼い主としては、夏見さんのアドバイスはとても勉強になりますし、うれしいです。
これからもよろしくお願いしますー^^
まあなんだかんだいったってうちの子が一番☆の親バカなので、パピレンでもちょいでぶでもなんでもいいんです。えへ。
柴田さま
こんなへなちょこブログにようこそおいでくださいました。
次にお会いしたときはクレオ&ロビンを激写して載せちゃいますよ。ウフフ。
これからもよろしくお願いしますー。
ともみさま
どすこーい。
できたら立って欲しいのですけどねえ……。
ココ&ナツメちゃんは無事パピヨンになりましたか?
八の飼い主さま
えーと、パピヨンっていうのは両耳立っているのですが、両耳垂れている子がたまにいるのです。
垂れ耳はファーレンと呼ばれます。
パピヨン=蝶、ファーレン(もしくはファレーヌ)=蛾って意味です。
ちなみにパピレンは片耳立って片耳垂れてるの意味の造語です。
ぎょえー!お返事がこんなに遅れちゃって申し訳ありません!!
ええと、おやつを狙っているときはピラニア化しているので、吸うのではなく齧られます(涙)。
ざくろも病院しばらく行っていないので、そろそろフロントラインをもらいに行かなくては。
アロエ&りんごちゃんはお元気ですか?